-
2024/03/04 公開
全国初「カスハラ」防止条例制定へ(東京都)
カテゴリー:未分類この度、東京都において「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止をうたった条例制定に向けて準備が進められているとの報道がありました(注1)。東京都は、同条例を2024年内に都議会に提出することを目指しており,条例制定と […]
-
2023/12/07 公開
旅館業法改正とカスハラ客の宿泊拒否
カテゴリー:未分類この度、旅館業法の改正(施行は令和5年12月13日)が行われ、従前不当要求やカスハラといわれてきた行為があれば、法的に宿泊拒否ができるようになったことになります。経緯と改正のポイントをご説明します。
-
2023/11/28 公開
カスハラと企業の責任~551蓬莱社員死亡について、労災と認めなかった国の決定の取消を求めて提訴とのニュースに接して
カテゴリー:未分類カスハラ被害を放置することも程度によっては「安全配慮義務違反」と言われることがあり得ます。企業は従業員をカスハラ被害から守らなければならないということは今後ますます認知されていくものと思われます。
-
2023/07/19 公開
SNS被害を想定したカスハラ対策
カテゴリー:未分類カスハラ対策の一環として、名札から個人情報を検索されたりしてプライバシーが侵害される懸念から、地方自治体の職員について、業務中に身につける名札の表記をフルネームから名字のみに変更する取組みが紹介されていました。
-
2023/01/19 公開
カスタマーハラスメントへの対応(任天堂株式会社を参考に)
カテゴリー:未分類企業の中には、もしくは従業員の中には、お客様は神様という意識があり、要求にできるだけ応えなければならないと考えてしまう場合がありますが、規程に明記することで、カスハラに該当する場合、お断りをしていいんだということを意識づけることができ、毅然とした対応をとることが可能となります。
-
2022/10/11 公開
社会問題化するカスハラ
カテゴリー:未分類1 カスハラとは2 カスハラと法的責任3 カスハラ対策の必要性4 最後に 1 カスハラとは 先日、ある自治体に対し、「職員がコンビニエンスストアの前でアイスクリームを食べている(のはおかしい)」という旨の苦情があった、と […]